東京・埼玉の出張カラオケレッスン Soulfulカラオケ教室

カラオケが苦手な人も楽しく上手くなれる!カラオケボーカルトレーナーYUKINOのSoulfulなボイストレーニングブログです。

発声ばかり気になって個性を潰していませんか?

              f:id:kiiyu-soulfulsound:20200729141352p:plain

 

 

こんにちは。

カラオケボーカルトレーナーのYUKINOです。

 

ブログ更新は久しぶりとなってしまいました。

2月以降、日本でコロナがここまで拡がるとは思ってもいなかったです。

カラオケレッスンは、カラオケ店で密な中、歌ったり声を出すということでしばらく休校にしています。

 

そんな中、久々のブログは発声と歌についてです。

 

ボイトレに通っている人、または通ったことがある人ならわかると思うのですが、こんなことありませんか?

例えば・・・

高い声を出すことだけが目的となってしまっている

いい声を出すために喉に負担をかけない発声を意識している

音を外さないように音だけに意識がいっている

 

などなど。

 

これらは、もちろんボイトレには必要なことですが、いつしかそれだけに囚われすぎてしまうとどうなると思いますか??

 

答えは

 

歌がつまらなくなる!

 

私もそうでした。

 

元々声が低いので、高い声を出すことに必死でした。

すると、いざ歌うと何か味気がない?

歌うことって何かを伝えることでもあるのに、ただただ高い声が出ていればいいという風になってしまうと途端に歌が機械的に聞こえるものです。

 

機械といえば、初音ミクなどのボーカロイドはまさに機械の歌声ですが、音やリズムは間違いなくても感情という意味ではどうでしょう?

 

少し前に、美空ひばりさんのAIが歌うと本人が歌っているかのようで話題となりましたが、やはり歌は機械では物足りないのです。

機械のロボットに話しかけられるよりも人間の方が心がありますよね。

複雑な心を持つのは我々人間でしかないのです。

 

なんか科学者みたいなこと言ってしまいました(笑)

 

何が言いたいかというと、発声ばかりを気にしてしまうとあなたという個性がなくなりますよって話なんです。

 

発声は発声でもちろん大事です。声を整えたうえで、歌うときには自分の声を生かして歌ってほしいなと思います。

 

身体を普段から鍛えていれば、いざというときに自由に身体を使えるのと同じで、歌も喉を鍛えていればいざ歌うときに自由に歌えます。

 

つまり、発声は運動でいうなら筋トレみたいな基礎練習であり、歌う練習は練習試合ということです。

誰かの前で歌うのは、本番試合ということですね。

 

今コロナ禍の中では、なかなか皆とカラオケなどは躊躇してしまいますし、ひとカラでも前ほど行く人は減ってしまったかもしれません。

ただ、歌はずっとなくならないし、声を出すこともずっとできます。大きくは出せないかもしれないですが家でもできます。

 

今はできる範囲で歌を楽しめたらいいなと思います。

 

 

以上、発声と歌についてでした。